ブログが続かないことと中学時代に書いた小説の話

自分で始めたはいいものの続かない。

三日坊主もいいところである。

ブログが続かない。

書きたいことが全くないわけではない。

むしろ言いたいけどTwitterでつぶやくにしてはややこしいことや好き嫌いわれそうなことがけっこう出てくる。

しかし、私は卑屈な性格のくせに変なところでかっこつけなので、下書きしては消す、みたいな作業を繰り返している。

特に、かっこつけた文章やら斜に構えた文章を書いては消すという作業が多い。

 

そういえば、中学生の頃、「選択国語」という授業で小説を書いた。

ゆとり教育を謳歌した世代の方はご存知かもしれないが、昔は週に1コマから2コマ「選択科目」という授業があった。(あれが制度的にどういう位置づけだったのかはちょっとわからない。もしかしたら私の通っていた中学校独自のものだったのかもしれない。)

選択科目Aでは、国語・数学・英語・理科・社会などから、選択科目Bでは体育・音楽・美術などからそれぞれ1つ選んで科目ごとに活動をするというものだった。

それの選択Aで私は国語を選んでいた。細かい理由は忘れたが、科目内容がどう、というより、一緒にやる友達(もっと正確に言えばヤンキーがいないか)で決めていた。

始めは漢字検定に向けた勉強やら百人一首やらをやっていたが、途中でなぜか「みんなで小説や詩を書いて文集を作ろう」ということになったのだ。

中学二年生が作る小説集、今思えばなかなか面白そうだが、普通に考えてとんでもない黒歴史製造機だし、当時の私もそれをなんとなく察していた。

周りの人がそれぞれ黙々と執筆を進めたり、一方で「かけるわけねーよ」とさじを投げて遊び始めるなかで、私はどちらに傾くこともできなかった。

結局、「中学生が自宅に帰り高校生の姉と「ストロベリージャムとブルーベリージャムのどちらが好きか」という話をする」という山も落ちも意味もない話を書いた。

当時の私は、5ページしかないファンタジー小説や自作のイラストをたくさんつけた学園モノを書く友人たちを、心の中で馬鹿にして、一方でうらやましくも思っていた。

今思えば私の書いたものはダサい。ダサくてたまらない。超超超超超ダサい。

友人たちの方がよっぽどかっこいい。尻切れトンボでもなんでもいい。私だっせ~~~~!!

 

何か物を書いて残すと、ほぼ確実に、後から思いだして恥ずかしくなったり後悔したりすると思う。(書いた内容も、そして何かを書いて残すという行為自体も)

だから目的のないブログって続かないよね。